【傍聴報告】第222回社会保障審議会介護給付費分科会
2023年8月30日(水)に「第222回社会保障審議会介護給付費分科会」が開催されたので、その報告をします。
今回の会議の議題は以下の通りです。
【1】認知症への対応力強化
【2】医療・介護連携、人生の最終段階の医療・介護
【3】新しい複合型サービス
【4】地域の特性に応じたサービスの確保
【5】LIFE
分科会の中でそれぞれの項目について出た意見の一部を紹介します。
2023年8月30日(水)に「第222回社会保障審議会介護給付費分科会」が開催されたので、その報告をします。
今回の会議の議題は以下の通りです。
【1】認知症への対応力強化
【2】医療・介護連携、人生の最終段階の医療・介護
【3】新しい複合型サービス
【4】地域の特性に応じたサービスの確保
【5】LIFE
分科会の中でそれぞれの項目について出た意見の一部を紹介します。
職員全員で話し合う質の高い個別ケアも満足度向上の秘訣
男性利用者が多く通う「ありがとうミラクルデイサービス(以下、ミラクルデイ)」は、「グラウンドゴルフ」「木工作業」「写真」「パソコン」といった多彩な趣味活動が特徴です。
また、決まったスケジュールがないため、ご利用者が好きな時間を過ごせるのも魅力の一つです。
ご利用者の中には「ここでは、みんなが自由に過ごしているから、周りの目を気にせずに等身大の自分でいることができる」と言われる方もいます。
「デイに通っても、自分の趣味を続けていきたい」「団体行動は苦手」といったご利用者にも人気です。
そんなミラクルデイが行っている満足度を上げる工夫は以下の通りです。
アクティブリスニングって何?
アクティブリスニングとは、相手の話に真剣に耳を傾け理解しようとするコミュニケーションスキルのことを指します。
単に聞くだけではなく、相手の言葉や感情、意図を深く理解しようとする能力を強化するためのアプローチです。
【1】アルツハイマー型認知症新薬承認
厚生労働省専門部会は2023年8月21日、アルツハイマー病治療薬「レカネマブ(商品名レケンビ)」の製造販売承認を了承しました。
早ければ10月、遅くとも11月には医療現場で使える見込みです。
レカネマブは脳内アミロイドべーター蛋白質に結合し除去する抗体の薬で、病気の原因に働きかけ、進行を遅らせる効果が期待できます。
2023年8月7日(月)に第221回社会保障審議会介護給付費分科会が開催されたので、その報告をします。
今回は施設系サービス(特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、特定施設入居者生活介護等)について話し合われました。
それぞれの論点は以下の通りです。
ヒアリングテクニックとは
営業におけるヒアリングテクニックは、お客様のニーズや課題を理解し、それに合った解決策を提案するために非常に重要です。
他産業でトップセールスを上げる営業マンは「商品の売り込み」をするのではなく、これから紹介する「ヒアリングテクニック」を活用し、売り込むことなく受注を取っていることが多いです。
売り込みをせずに受注を取るためには、お客様との信頼関係を築き、顧客の要望を理解することが重要です。
最低賃金の全国加重平均1,002円へ
中央最低賃金審議会は2023年7月28日、2023年度の最低賃金を全国加重平均で1,002円にすると決めました。
現在の961円から41円増え、過去最大の上げ幅となります。
最低賃金は、各都道府県の審議会が目安額をもとに決められ、適用は10月頃となります。
ランクごとの目安は以下の通りです。
カスタマーハラスメントとは
カスタマーハラスメントは、企業やサービス提供者と顧客の間で発生する、不適切で嫌がらせ的な行動や言動のことを指します。
この問題は、顧客に対して侮辱的、脅迫的、差別的、暴力的な行動をとること、プライバシーを侵害すること、無理な勧誘や執拗な連絡を行うことなど、様々な形態で現れることがあります。
2023年7月24日(月)に第1回外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会が開催されたので、その報告をします。
この検討会は、技能実習「介護」、特定技能「介護」における固有要件などについて検討を行うことを目的としており、2023年12月までに数回の検討を重ねた後、議論をまとめる予定となっています。
主な検討事項は以下の3点となっています。
2023年7月24日(月)に第220回社会保障審議会介護給付費分科会が開催されたので、その報告をします。
今回は、訪問系サービスについての検討でした。
それぞれの論点は以下の通りです。